![]() |
阿部 衛 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生 | |
ローマ帝政前期における競技文化に関する研究 |
![]() |
池上 和 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生 | |
成長期アスリートの競技種目が骨発育に与える影響 |
![]() |
伊藤 真凛[フリースタイルスキーモーグル/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生, 第16期生 | |
自身の活躍を通じて、モーグル競技の知名度向上や競技人口増加を牽引する |
![]() |
植田 俊 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生, 第16期生, 第14期生 | |
視覚を用いない〈みるスポーツ〉の可能性を探る実践的研究―スポーツ・ソーシャル・ビュー開発の試み― |
![]() |
大島 朱莉[ウインドサーフィン/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生 | |
ユースオリンピック出場に向けて、ユースワールドで経験を積み、表彰台を目指す |
![]() |
奥平 柾道 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生 | |
超最大スピード走トレーニングがアスリートの神経系機能と疾走動作へ及ぼす影響の検討 |
![]() |
加地 智哉 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生 | |
機械学習とデジタルヒューマン技術を活用した少数の慣性センサによる水泳運動計測システムの開発 |
![]() |
金澤 野愛[スノーボードアルペン/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生, 第16期生, 第15期生 | |
ワールドカップ入賞、2026年ミラノ五輪出場 |
![]() |
久保田 真知子[スキージャンプ/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生, 第15期生 | |
2026ミラノオリンピック出場、表彰台を目指す |
![]() |
小宮 諒 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生 | |
Virtual realityを利用したビジョントレーニングが身体機能と眼球運動に与える効果 |
![]() |
齋藤 華南[フェンシング(エペ)/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生, 第14期生 | |
パリ五輪出場を目指し、世界ランキングを上げる |
![]() |
佐々木 颯杜[アイスホッケー/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生, 第16期生, 第15期生 | |
NCAAから北米プロリーグに挑戦。日本代表としてオリンピックでプレーする |
![]() |
佐藤 姫夏[トライアスロン/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生, 第15期生 | |
果敢な挑戦を貫いて、ロサンゼルス五輪で表彰台を目指す |
![]() |
芝口 翼 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生, 第11期生 | |
骨格筋損傷治療としての温熱刺激がもたらす生理作用の解明 |
![]() |
瀬戸川 将 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生 | |
スキル習熟を高める脳神経活動の探索 -大規模、同時、連続神経活動記録法を用いて |
![]() |
高橋 謙也 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生, 第16期生 | |
エネルギー代謝から考える中距離種目のレース戦術 |
![]() |
瀧澤 勇仁[レスリング/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生 | |
年代別世界選手権で優勝し、2027年シニア世界選手権での優勝を目指す |
![]() |
田中 貴大 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生, 第14期生 | |
平泳ぎキックで速く泳ぐためのメカニズムを解明する-足で作られる渦に着目して- |
![]() |
千葉 百音[フィギュアスケート/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生, 第15期生 | |
技術の向上に加え、奥行きのある表現を探求し、2026年冬季五輪を目指す |
![]() |
地頭所 光[自動車レース/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生, 第16期生, 第14期生 | |
世界最高峰の自動車レース、ルマン24時間レースでの優勝 |
![]() |
長洲 百香[カヌースラローム/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生, 第16期生 | |
ワールドカップ出場とジュニア世界選手権決勝進出 |
![]() |
長瀬 凛乃[フェンシング(フルーレ)/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生 | |
ロス五輪出場を目指し、ジュニア及びシニアカテゴリーで日本代表に定着する |
![]() |
名草 慧[ハンググライダー/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生, 第16期生, 第15期生 | |
アジア人初のハンググライダー世界チャンピオンを目指して |
![]() |
成瀬 正俊 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生 | |
低酸素を使わない低酸素トレーニング:自発的低換気による間欠的スプリント能力の向上 |
![]() |
野口 颯 |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生 | |
ユースワールドチャンピオンになり、シニアワールドクラスを制する |
![]() |
野々山 隼弥 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生 | |
慢性足関節不安定症に対する感覚運動循環システムの機能改善に焦点を当てたニューロモジュレーションの効果 |
![]() |
前大 純朗 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生, 第16期生, 第15期生 | |
単関節運動と多関節運動による筋肥大効果の違いとその相乗効果を探る |
![]() |
柳岡 拓磨 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生 | |
身体冷却効果に関する個人差の解明~運動間の休息中に摂取するアイススラリーに着目して~ |
![]() |
山口 達寛 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生 | |
身体不活動に伴う筋力低下の機序解明:神経筋接合部の機能に着目して |
![]() |
吉沢 直 |
---|---|
スポーツチャレンジ研究助成/第17期生 | |
日本のスキー場はいかに地球温暖化に対応していけるか?-人工雪設備の地理学的分析 |
![]() |
吉田 陽菜[フィギュアスケート/選手] |
---|---|
スポーツチャレンジ体験助成/第17期生 | |
四大陸選手権等の国際大会で表彰台を目指し、2026年冬季五輪に出場する |