
公益財団法人日本体育協会 岡崎助一副会長による抽選風景
4月14日から6月9日の期間「スポーツ機会の充実に向けた新たな取り組み」を計画している団体を対象に提供先を募集し、保育園・幼稚園・認定こども園、小中学校、特別支援学校、スポーツ団体などから、合計875件(平成28年度 862件)の申請がありました。
6月15日(木)浜松町東京會舘(東京都)にて厳正なる抽選を行い、120団体の提供先を決定しました。
スポーツ教材の提供先一覧
サッカー3号球(5個/団体) 26団体
都道府県 | 団体名 | 都道府県 | 団体名 |
---|---|---|---|
北海道 | 社会福祉法人大藤福祉会 | 北海道 | 札幌市立きくすいもとまち幼稚園 |
北海道 | 札幌正栄会 屯田すずらん保育園 | 青森県 | 東通村立東通小学校 |
茨城県 | 日立市立塙山幼稚園 | 埼玉県 | 学校法人わらび学園 わらび幼稚園 |
埼玉県 | 学校法人石嶺学園 美原幼稚園 | 神奈川県 | マーヤ学園 アソカ幼稚園 |
神奈川県 | 大和山王幼稚園 | 神奈川県 | 学校法人長友学園 大沢第二幼稚園 |
岐阜県 | いづみ第2幼稚園 | 岐阜県 | 学校法人高砂学園 羽島幼稚園 |
岐阜県 | 学校法人平田学園 旭ヶ丘幼稚園 | 新潟県 | 学校法人恵愛学園 幼稚園型認定こども園栄光幼稚園 |
石川県 | 石川県立七尾特別支援学校 珠洲分校 | 奈良県 | 葛城市立忍海小学校 |
兵庫県 | 学校法人阪急幼稚園 | 鳥取県 | 三朝町立賀茂保育園 |
鳥取県 | 鳥取市立美和保育園 | 広島県 | 学校法人奥山学園 桜ケ丘幼稚園 |
徳島県 | 徳島市立内町幼稚園 | 福岡県 | 篠栗町立篠栗幼稚園 |
佐賀県 | 社会福祉法人武雄南部福祉会 花島保育園 | 宮崎県 | 門川町立平城保育所 |
宮崎県 | 学校法人五ヶ瀬学園 えほんの森幼稚園 | 鹿児島県 | 社会福祉法人慈孝会 はなぶさ保育園 |
サッカー4号球(5個/団体) 34団体
都道府県 | 団体名 | 都道府県 | 団体名 |
---|---|---|---|
北海道 | 札幌市立南月寒小学校 | 青森県 | 八戸市立日計ヶ丘小学校 |
秋田県 | 大館市立北陽中学校 | 宮城県 | 気仙沼市立九条小学校 |
福島県 | 相馬市立向陽中学校 | 福島県 | いわき市立泉中学校 |
群馬県 | 伊勢崎市立宮郷第二小学校 | 茨城県 | 神栖市立柳川小学校 |
茨城県 | 日立市立宮田小学校 | 埼玉県 | 星野学園小学校 |
岐阜県 | 山県市立高富中学校 | 滋賀県 | 栗東市立大宝西小学校 |
滋賀県 | 長浜市立びわ南小学校 | 三重県 | 三重県立特別支援学校 玉城わかば学園 |
新潟県 | 小千谷市立千田小学校 | 大阪府 | 泉南市立鳴滝小学校 |
大阪府 | 泉大津市立条南小学校 | 大阪府 | 大阪市立東我孫子中学校 |
大阪府 | 大阪府立とりかい高等支援学校 | 大阪府 | 泉南市立新家小学校 |
兵庫県 | 姫路市立置塩小学校 | 兵庫県 | 姫路市立家島中学校 |
兵庫県 | 百合学院小学校 | 岡山県 | 倉敷市立万寿東小学校 |
香川県 | 綾川町立滝宮小学校 | 徳島県 | 阿波市立八幡小学校 |
大分県 | 大分県立宇佐支援学校 | 鹿児島県 | 南種子町立大川小学校 |
鹿児島県 | 鹿児島県立大島養護学校 | 沖縄県 | IHEYA.FC |
沖縄県 | 浦添市立前田小学校 | 沖縄県 | 浦添市立沢岻小学校 |
沖縄県 | うるま市立平敷屋小学校 | 沖縄県 | 石垣市立白保小学校 |
タグラグビーセット(タグボール4個・タグベルト20本/団体) 60団体
都道府県 | 団体名 | 都道府県 | 団体名 |
---|---|---|---|
北海道 | 釧路市大楽毛児童センター | 北海道 | 札幌市立向陵中学校 陸上部 |
北海道 | 恵庭市立松恵小学校 | 北海道 | 鷹栖町スポーツ推進委員会 |
岩手県 | エブリの会 | 宮城県 | 蔵王町立円田小学校 |
福島県 | 桑折町立醸芳小学校 | 茨城県 | 坂東市立逆井山小学校 |
茨城県 | 常総市立豊岡小学校 | 埼玉県 | 上尾市立西小学校 |
埼玉県 | 久喜市立小林小学校 | 埼玉県 | 久喜市立鷲宮小学校 |
東京都 | 台東区立上野小学校 | 東京都 | 府中市立府中第四小学校 |
千葉県 | 八街市立交進小学校 | 千葉県 | 香取市立瑞穂小学校 |
千葉県 | 山武市立緑海小学校 | 千葉県 | 鋸南町立鋸南小学校 |
神奈川県 | 綾瀬市立綾西小学校 | 神奈川県 | 神奈川県立平塚養護学校 |
静岡県 | 牧之原市立菅山小学校 | 静岡県 | 小山町立成美小学校 |
静岡県 | 富士市立東小学校 | 静岡県 | 裾野市立東小学校 |
静岡県 | 島田市立島田第五小学校 | 愛知県 | みよし市立緑丘小学校 |
岐阜県 | 海津市立高須小学校 | 三重県 | 鈴鹿市立桜島小学校 |
三重県 | 名張市立南中学校 | 長野県 | 上田ハンドボールクラブスポーツ少年団 |
長野県 | 松本市立女鳥羽中学校 | 新潟県 | 新潟市立笠木小学校 |
富山県 | 魚津市立西部中学校 | 福井県 | 若狭町立三方中学校 |
京都府 | 学校法人西芳学園 さかいだに幼稚園 | 京都府 | 西小倉幼稚園 |
奈良県 | 天理市立山の辺小学校 | 大阪府 | 大阪市立靭幼稚園 |
大阪府 | 大阪市立島屋小学校 | 大阪府 | 枚方市立樟葉北小学校 |
大阪府 | 枚方市立桜丘小学校 | 大阪府 | 四條畷市立田原小学校 |
兵庫県 | 市川町立甘地小学校 | 兵庫県 | 姫路市立香呂南小学校 |
兵庫県 | 新温泉町教育委員会 生涯教育課 | 兵庫県 | 西宮市立生瀬小学校 |
兵庫県 | 姫路市立安室中学校 | 兵庫県 | 姫路市立大白書中学校 |
香川県 | 三豊市体育協会・三豊市スポーツ少年団 | 徳島県 | 鳴門教育大学附属小学校 |
高知県 | 土佐市立高石小学校 | 高知県 | 日高村佐川町学校組合立加茂中学校 |
福岡県 | 芦屋町立芦屋東小学校 | 福岡県 | 川崎町立川崎小学校 |
長崎県 | 長崎市立土井首小学校 | 大分県 | 臼杵市立市浜小学校 |
鹿児島県 | 鹿児島県立桜丘養護学校 | 沖縄県 | 糸満市立真壁小学校 |
沖縄県 | 八重瀬町立新城小学校 | 沖縄県 | 中城村立中城小学校 |
提供先決定後のスケジュール
6月23日 | 提供先決定の案内メール送信 |
---|---|
7月中旬 | 上記内容を確認いただいた団体宛に、教材を発送 |
~平成30年2月28日 | 教材活用報告書提出 |
教材到着後は、活用内容について報告していただきます。教材を活用されましたら、担当者宛にメールでご連絡する「教材活用報告フォーム」に必ず記入ください。
フォームを開けない場合は下記報告用紙もご利用いただけますが、活用時の写真は、E-Mailまたは郵送にてお送りください。
E-Mail送信先 | webmaster@ymfs.jp |
---|---|
FAX送信先 | 0538-32-1112 |
郵送先 | 〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500 公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 宛 |
コメント
公益財団法人日本体育協会 岡崎助一 副会長
今回も数多くの団体からの申請がありました。今年もタグラグビーセットを希望する団体が多く、2019年に開催されるラグビーワールドカップに向けて気運が高っていることを感じます。また、第2期スポーツ基本計画が発表されたことを受け、学校体育や地域スポーツなど子どもたちがスポーツに楽しく取り組む機会充実のために教材を役立てていただくことによって、スポーツが大好きな子どもたちが育成され、将来のスポーツ参画人口の拡大と、スポーツ環境の基盤となる「人材」と「場」の充実につながっていくことを願っています。
公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 大庭義隆 事務局長
スポーツ教材の提供は今回で11回目を迎えます。申請団体からは、子どもたちの体力・運動能力だけでなく、集中力やコミュニケーション能力などの低下に歯止めをかけることを課題として認識しているという意見も多く、それらの解決に向けて子どもたちが楽しくスポーツに取り組むことができるよう、様子が伝わってきました。ぜひ、これを機に教材を活用いただきたいと思います。これまでの提供教材の活用事例も当財団ホームページにてご紹介していますので、ぜひご参照ください。