作品返却について
- 応募した作品の返却はしてもらえますか?
-
応募作品の返却はいたしません。予めご了承ください。お子様が一生懸命描いた作品ですので、応募する場合には、事前に写真等で記録に残すことをお勧めします。
募集について
- 募集ちらしが足りないので不足分を送ってほしい。
-
お手元の募集ちらしを、コピーしてご応募ください。財団のHPからも、ちらしをダウンロードできるようになっておりますので、ご利用ください。縮小・拡大せずに、そのままのサイズでコピーしてください。
- 小学生以下の幼児対象ですが、年齢の下限はありますか?幼児も児童に入りますか?
-
下限はありません。自分で絵を描くことができるお子さんでしたら、何歳からでも応募可能です。小学生以下のお子様対象ですので、幼児も含まれます。
- 中学生は対象ですか?
-
中学生は応募の対象ではありませんので、応募はご遠慮ください。
応募作品について
- 海に隣接していないのですが、「水辺」というのは、海でなくてもよいですか?
-
ここでいう水辺は、河川、湖沼、池、湿原、海、砂浜、岩場、干潟などの水面に近接した場所をさしますので、海以外でもかまいません。
- 八つ切りサイズの紙(または、四つ切よりも小さな紙)に書いてしまいました。そのまま送っても良いですか?
-
できれば四つ切りで描いていただきたいのですが、せっかく描いていただいたので、作品を四つ切りサイズの紙に貼って送っていただけますと助かります。
- 水辺で発見・体験したことや学んだことなどがテーマとなっていますが、想像上の絵や図鑑を見て描いた絵を応募してもよいですか?
-
コンテストの趣旨として、実際に水辺に出かけた時に体験したことを描いていただきたいと思います。海だけでなく、川や湖、池など水辺であればどこでもかまいません。
- 標語のような言葉を書いてしまいました。応募できませんか?
-
ポスターではないので、できれば標語のような言葉はない方が望ましいですが、そのままご応募いただいてもかまいません。
- 作品を描くツールは何でもよいですか?海に行ったときに拾った砂や貝などを貼りつけてもいいですか?
-
描画方法は自由ですが、貝や砂などははがれやすく他の作品にも付着しやすいため、貼りつけはご遠慮ください。
また、クレヨンで描いた作品等、他の作品に色が移りやすい場合には、ビニール袋に入れるなどのご対応をお願いします。 - 子どもたち合同で大きな作品を描きました。共同作品として応募しても良いですか?
-
原則として1人1点の応募ですので、共同作品の応募はご遠慮ください。
- 作品を送る時には、折りたたんだり丸めたりしてもよいですか?
-
作品にしわ等が入りやすいため、できる限り折らずに送付ください。筒状の送付は、作品が傷まないようであれば可能です。
- 作品を梱包する際に注意事項はありますか?
- 作品を送る時は、着払いでもよいですか?
-
作品を送る際には、発送者側の負担(元払い)でお願いします。
応募用紙について
- 応募用紙が足りないのですが、コピーしてもいいですか?
-
お手元の応募用紙をコピーいただいてかまいません。縮小・拡大せずに、そのままのサイズでコピーしてください。
- 応募用紙をコピーしたいのですが、縮小でコピーしても良いですか?
-
縮小すると記入欄も小さくなりお子さんが書きづらくなってしまいますので、そのままのサイズでお願いいたします。
- 個人情報の取り扱いが厳しくなってきているので、個人の住所や電話番号はできれば書きたくないのですが。
-
団体応募の場合は団体宛てに連絡をしますので、各個人の住所や電話番号はすべて記入いただかなくてもかまいませんが、入賞した場合には市区町村情報が必要となりますので、都道府県と市区町村までの記入をお願いします。
個人応募の場合は、入賞・入選した際の連絡先になるためすべてご記入ください。 - 「作品の説明」は、本人はまだ字が書けないため、大人が書いてもいいですか?
-
まだ字が書けないお子さんは、大人の方に書いていただいてかまいませんが、内容はお子さん自身の言葉で書いてください。
- 応募団体というのはどういう意味ですか?
-
応募作品を取りまとめる単位の団体のことをさします。小学生であれば小学校、幼児であれば幼稚園・保育園・認定こども園、その他、絵画教室や児童クラブ等も含まれます。
- 所属学校(園)と応募団体はどう違うのですか?
-
所属学校(園)はお子さんが通っている学校や園をさし、応募団体は応募作品を取りまとめる単位の団体のことです。
審査について
- 審査結果の連絡はもらえますか?
-
審査結果は11月上旬に当財団のホームページに掲載しますので、ホームページをご確認ください。
- 参加賞はありますか?
-
応募者全員に参加賞があります。また、1次審査会を通過した300作品には賞状と副賞があります。
- 参加賞が届きましたが、団体で応募した子どもたちの名前を控えていませんでした。
参加賞を配るため、応募した子どもたちの名前のリストをください。 -
ひじょうに多くのご応募をいただいておりますので、申し訳ありませんが、全ての応募作品の中から、貴団体の作品を探し出すことはできません。応募時の団体ごとの応募数をカウントしておりますので、その数で参加賞をお送りしています。
団体応募の場合は、参加賞配布に必要な応募者全員の名前等を控えておくようにしてください。
※その他、不明な点がありましたら、こちらまでお電話下さい。
コンテストに関するお問い合わせ先
公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団「全国児童 水辺の風景画コンテスト」係
TEL:0538-23-8700
受付時間:9:00〜12:30、13:30〜17:00(土日を除く)