調査研究

このページをシェア

2018(平成30)年度

トップスポーツ組織の地域振興活動に関する調査
-トップスポーツによる地域活性化とスポーツ振興を目指して-

トップスポーツ組織の事業に関する活動や意識

調査結果

各種活動の実施状況について(回数、クラブ側参加者種別など)

※学校訪問・表敬訪問・社会啓発活動・祭りやイベント参加、安全運転啓蒙キャンペーン・スクール運営・商店街訪問・地域協会への訪問・講演活動・清掃ボランティア・指導者講習会など。


  • クラブが運営するスクール(有料・無料)」の実績数が他の諸活動より多い。
  • 小中学校への訪問」実績は他の表敬訪問活動回数よりも多い。
  • 地域活動への参加者は多くのケースで「選手」「指導者(監督・コーチ)」が多い。
ボランティアスタッフについて(有無、確保方法、活動内容や実績など)
  • 回答した組織の約5割が内部に「ボランティア組織事務局」がある。
  • ゲーム開催時のボランティア確保は「チームの母体企業や団体から」が最も多い。
後援会やファンクラブについて(有無、継続的支援システムなど)
  • 回答した組織の8割近くが後援会やファンクラブを保有している。
重要視するステークホルダー上位について(企業系・独立/プロ系/大学系)
  • トップスポーツ組織が特に重視するステークホルダーは、組織の事業基盤安定化を踏まえた回答が多かった。
  • 組織の運営形態(企業系・独立/プロ系・大学系)に関わらず、「ファンクラブ」や「観客」などが上位となるが、企業系クラブでは「母体企業関係者」が、大学系では「大学関係者」が上位となるなど特徴が見られる。
マスコットキャラクターについて(有無、着ぐるみの有無など)
  • 全体の約7割の組織に「マスコットキャラクター」あり。
  • リーグごとの保有率に差が大きい。
  • 「マスコットキャラクター着ぐるみ」の保有率は全体平均で約6割
地域団体に対するチーム保有商標の使用許諾
  • 商標使用無償許可&活用実績あり」と「使用不許可」がそれぞれ約3割と二極化
  • 特にプロクラブは「無償許可」の割合が高い。
チームグッズについて(保有率、アイテム別の使用状況など)
  • 各リーグとも何らかのグッズを複数種類保有。
  • グッズは「タオル」「筆記用具」「キーホルダー】などファンや支援者が日常生活で使い易いものや役立つものが中心。
競技普及促進活動(若年層向けスクール等)におけるベンチマークについて
  • 「競技普及促進活動」ではJリーグをベンチマークに挙げる組織が多い。クラブではJリーグ「名古屋グランパス」「川崎フロンターレ」の名が挙がった。
支援者交流活動(サイン会・ファン交流会)におけるベンチマークについて
  • 「支援者交流活動」ではJリーグBリーグを挙げる組織が多い。クラブではJリーグ「川崎フロンターレ」、Vリーグ「豊田合成トレフェルサ」の名が挙がった。
社会貢献活動(ボランティア・福祉支援)におけるベンチマークについて
  • 「社会貢献活動」ではJリーグを挙げる組織が非常に多かった。クラブでは「名古屋グランパス」「川崎フロンターレ」「豊田合成トレフェルサ」など。
地域活性化活動(商店街・モールでのPR)におけるベンチマークについて
  • 「地域活性化活動」ではJリーグを挙げる組織が非常に多かった。クラブではJリーグ「川崎フロンターレ」を挙げる組織が多かった。

報告書をダウンロード


「調査研究」トップにもどる

一つ前のページにもどる