スポーツ教材の提供
2019年度 スポーツ教材の提供
提供先一覧

公益財団法人日本スポーツ協会 泉正文副会長による抽選風景
4月12日から6月7日の期間「子どもたちがスポーツを楽しみ、好きになるような取り組み」を計画している団体を対象に提供先を募集し、保育園・幼稚園・認定こども園、小学校、特別支援学校、スポーツ団体などから、合計527件(2018年度 は675件)の申請がありました。
6月13日(木)丸の内マイプラザ(東京都)にて厳正なる抽選を行い、120団体の提供先を決定しました。
2019年度 第13回スポーツ教材の提供先団体決定のご案内スポーツ教材の提供先一覧
サッカー3号球(5個/団体) 30団体
都道府県 | 団体名 | 都道府県 | 団体名 |
---|---|---|---|
北海道 | にじいろ南クラブ | 北海道 | 学校法人おおぞら学園室蘭幼稚園 |
青森県 | 株式会社リベロスポーツクラブ | 宮城県 | 七ヶ宿町関保育所 |
茨城県 | 学校法人誠之会学園誠之会幼稚園 | 茨城県 | つくば市立大穂幼稚園 |
栃木県 | 認定こども園茂木愛泉幼稚園 | 栃木県 | 学校法人北城学園平出幼稚園 |
群馬県 | 幼保連携型認定こども園のぞみ幼稚園 | 千葉県 | つぼみの森保育園 |
千葉県 | 市原市今津認定こども園 | 千葉県 | 渋谷教育学園浦安こども園 |
千葉県 | サンバレーインターナショナルスクール | 神奈川県 | 学校法人柿の実学園柿の実幼稚園 |
新潟県 | 上越市立上下浜小学校 | 福井県 | 社会福祉法人アイリス福祉会北潟こども園 |
長野県 | 社会福祉法人笠松会伊賀良保育園 | 神奈川県 | 橘幼稚園 |
神奈川県 | 神奈川県立高津養護学校 | 岐阜県 | 学校法人本郷学園認定こども園山手幼稚園 |
岐阜県 | 学校法人恵峰学園杉の子幼稚園 | 岐阜県 | 若葉第二幼稚園 |
愛知県 | 飛島村役場生涯教育課 | 香川県 | 学校法人聖母学園善通寺聖母幼稚園 |
愛媛県 | 四国中央市立豊岡保育園 | 長崎県 | かめりあこども園 |
熊本県 | 社会福祉法人萱野中央福祉会中央青葉保育園 | 熊本県 | 阿蘇こうのとり保育園 |
熊本県 | 認定こども園すくすく | 熊本県 | (社)せるふねっと21おおくらの森保育園 |
サッカー4号球(5個/団体) 30団体
都道府県 | 団体名 | 都道府県 | 団体名 |
---|---|---|---|
北海道 | 札幌市立三角山小学校 | 北海道 | 札幌市立西岡小学校 |
北海道 | NPO法人そうべつ地遊スポーツクラブ | 宮城県 | 石巻市立広渕小学校 |
宮城県 | 仙台市立西多賀小学校 | 福島県 | 福島市立岡山小学校 |
福島県 | 福島県立聴覚支援学校 | 茨城県 | 日立市立宮田小学校 |
茨城県 | 北茨城市立精華小学校 | 茨城県 | つくば市立茎崎第三小学校 |
栃木県 | 小山市立萱橋小学校 | 千葉県 | 八千代市立村上小学校 |
千葉県 | 千葉県立安房特別支援学校館山聾分校 | 東京都 | 清瀬市立清瀬第十小学校 |
新潟県 | 村上市立金屋小学校 | 石川県 | 金沢市立千坂小学校 |
福井県 | 越前市南中山小学校 | 神奈川県 | 厚木市立愛甲小学校 |
静岡県 | 浜松市立花川小学校 | 静岡県 | 掛川市立中央小学校 |
愛知県 | 岩倉市立岩倉北小学校 | 島根県 | 大田市立久手小学校 |
徳島県 | 城東サッカー少年団 | 徳島県 | 川内北サッカースポーツ少年団 |
福岡県 | 福岡市立鶴田小学校 | 佐賀県 | 唐津市立平原小学校 |
佐賀県 | 大坪少年サッカークラブ | 佐賀県 | 唐津市立久里小学校 |
熊本県 | 荒尾市立有明小学校 | 鹿児島県 | 指宿市立徳光小学校 |
タグラグビーセット(タグボール4個・タグベルト20本/団体) 60団体
都道府県 | 団体名 | 都道府県 | 団体名 |
---|---|---|---|
北海道 | 稚内市立稚内中央小学校 | 北海道 | 札幌市立豊園小学校 |
北海道 | 札幌市立あいの里東小学校 | 北海道 | 札幌市立手稲東小学校 |
北海道 | 幌延町立幌延小学校 | 岩手県 | 一戸町立鳥海小学校 |
岩手県 | 遠野市立上郷小学校 | 宮城県 | 仙台市立枡江小学校 |
山形県 | 朝日町立大谷小学校 | 山形県 | 社会福祉法人愛育福祉会認定こども園すみれ保育園 |
福島県 | 福島県立須賀川支援学校 | 福島県 | 桑折町立醸芳小学校 |
福島県 | 公益財団法人福島県体育協会ふくしま広域スポーツセンター | 福島県 | 福島県立たむら支援学校 |
茨城県 | 桜並木学園つくば市立並木小学校 | 茨城県 | 常陸太田市立世矢小学校 |
栃木県 | 栃木市立真名子小学校 | 栃木県 | 那須塩原市立青木小学校 |
栃木県 | 小山市立羽川西小学校 | 群馬県 | 認定こども園学校法人若葉幼稚園放課後児童クラブわかばの杜 |
埼玉県 | 学校法人マルハ学園マルハ幼稚園 | 千葉県 | 南房総市立嶺南小学校 |
東京都 | 瑞穂町立瑞穂第一小学校 | 東京都 | 羽村市立武蔵野小学校 |
東京都 | 葛飾区立白鳥小学校 | 神奈川県 | 平塚市立神田小学校 |
新潟県 | 上越カトリック天使幼稚園 | 新潟県 | 新発田市立二葉小学校 |
山梨県 | 南部町立栄小学校 | 長野県 | 長野市立豊野東小学校 |
岐阜県 | 八百津町立錦津小学校 | 岐阜県 | 岐阜市立岩野田北小学校 |
静岡県 | 清水子供会育成会 | 愛知県 | 豊川市立平尾小学校 |
愛知県 | 西尾市立中畑小学校 | 愛知県 | SETPROJECT |
滋賀県 | 山田レッドタグスピリッツ | 京都府 | 京丹後市立峰山小学校 |
大阪府 | 大阪市立木川南小学校 | 大阪府 | 島本町立第一小学校 |
大阪府 | 大阪市立東中川小学校 | 兵庫県 | 丹波市立竹田小学校 |
兵庫県 | 丹波市立中央小学校 | 兵庫県 | 日本武道玉谷道場スポーツ少年団 |
和歌山県 | 有田市立港小学校 | 鳥取県 | 琴浦町立船上小学校 |
島根県 | 浜田市立周布小学校 | 岡山県 | 岡山県立倉敷まきび支援学校 |
愛媛県 | 松山市立石井北小学校 | 高知県 | 高知市立はりまや橋小学校 |
福岡県 | 古賀市立千鳥小学校 | 福岡県 | 古賀市立花見小学校 |
福岡県 | 須恵町立須恵第二小学校 | 長崎県 | 長崎市立日吉小学校 |
長崎県 | 佐世保市立猪調小学校 | 熊本県 | 熊本県立球磨支援学校 |
熊本県 | 泉田こども園 | 熊本県 | 氷川町子ども会育成連絡協議会 |
熊本県 | 南阿蘇村立白水小学校 | 沖縄県 | 一般社団法人石垣島アスリートクラブ |
提供先決定後のスケジュール
6月21日 | 提供先決定の案内メール送信 |
---|---|
7月上旬 | 上記内容を確認いただいた団体宛に、教材を発送 |
~2020年3月23日(月) | 教材活用報告書提出 |
教材到着後は、活用内容について報告していただきます。教材を活用されましたら、担当者宛にメールでご連絡する「教材活用報告フォーム」に必ず記入ください。
フォームを開けない場合は下記報告用紙もご利用いただけますが、活用時の写真は、E-Mailまたは郵送にてお送りください。
E-Mail送信先 | webmaster@ymfs.jp |
---|---|
FAX送信先 | 0538-32-1112 |
郵送先 | 〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500 公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 宛 |
コメント
公益財団法人日本スポーツ協会 泉 正文 副会長
どのように教材を活用してもらえるだろうか、と考えつつ選びました。少子化や指導者不足など、未来を担う子どもたちの周辺には重要な課題が山積みですが、スポーツが得意でなくても、教材を活用することによって、身近に感じ楽しみながら体を動かし、ひとりでも多くの子どもたちがスポーツを好きになることを心より願っています。今回選ばれた団体の皆様におかれましては、ぜひ教材を子どもたちのために有効活用していただきたいと思います。
公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 小畠宏史 事務局長
『子どもたちが体を動かすさまざまな活動に参加するきっかけづくりになれば』と、スポーツ教材提供を実施し、今年で13回目を迎えます。今年は“ラグビーワールドカップ2019日本大会”が開催されるためか、前年と異なり、【タグラグビーセット】の申請団体数(285件・54%)が、【サッカーボール】の申請団体数(242件・46%)を上回り、小学校を中心に教育現場でも、“ラグビー熱”を感じる結果となりました。このようなイベントをきっかけに、『子どもたちが体を動かすことの楽しさを知り、スポーツを好きになってくれれば』と思います。
「スポーツ教材の提供」トップにもどる