スポーツ教材の提供
平成30年度 スポーツ教材の提供
提供先一覧

公益財団法人日本スポーツ協会 泉正文副会長による抽選風景
4月13日から6月8日の期間「子どもたちがスポーツを楽しみ、好きになるような取り組み」を計画している団体を対象に提供先を募集し、保育園・幼稚園・認定こども園、小学校、特別支援学校、スポーツ団体などから、合計675件(平成29年度 875件)の申請がありました。
6月14日(木)丸の内マイプラザ(東京都)にて厳正なる抽選を行い、120団体の提供先を決定しました
平成30年度 第12回スポーツ教材の提供先団体決定のご案内スポーツ教材の提供先一覧
サッカー3号球(5個/団体) 30団体
都道府県 | 団体名 | 都道府県 | 団体名 |
---|---|---|---|
北海道 | 学校法人フレンド惠学園 | 北海道 | 社会福祉法人石狩友愛福祉会友愛認定こども園 |
北海道 | 学校法人三溝学園認定こども園北陽幼稚園・第2北陽保育園 | 青森県 | 文化幼稚園 |
秋田県 | 美郷町立仙南すこやか園 | 岩手県 | 大川目保育園 |
岩手県 | くじあさひ認定こども園 | 宮城県 | 大崎市立ゆめのさと幼稚園 |
宮城県 | 仙台市立あきう幼稚園 | 福島県 | 会津坂下町立坂下南幼稚園 |
福島県 | L-kid's保育園三春 | 茨城県 | 常陸大宮市立美和幼稚園 |
埼玉県 | 植竹学園越谷わかば幼稚園 | 埼玉県 | 立正幼稚園 |
埼玉県 | 学校法人入間学園たかはぎ幼稚園 | 新潟県 | 学校法人新潟大谷学園蒲原幼稚園 |
静岡県 | 学校法人大村学園かわはらいづみ幼稚園 | 岐阜県 | 社会福祉法人中島保育園会 |
岐阜県 | 社会福祉法人翠峰福祉協会 | 長野県 | 社会福祉法人白鳥会育良保育園 |
京都府 | 学校法人善導学園平川幼稚園 | 兵庫県 | 認定子ども園湊川短期大学附属北摂中央幼稚園 |
兵庫県 | 認定こども園湊川短期大学附属北摂第一幼稚園 | 香川県 | 高松市立瀬戸内保育所 |
長崎県 | 認定こども園アソカ北幼稚園 | 長崎県 | 認定こども園柚木幼稚園 |
熊本県 | 南阿蘇村立両併小学校 | 熊本県 | 社会福祉法人加寿美園 |
熊本県 | 熊本市立池上保育園 | 熊本県 | 社会福祉法人白百合福祉会百合ヶ丘保育園 |
サッカー4号球(5個/団体) 30団体
都道府県 | 団体名 | 都道府県 | 団体名 |
---|---|---|---|
北海道 | 帯広市立啓西小学校 | 福島県 | いわき市立久之浜第二小学校 |
福島県 | 川俣町立山木屋小学校 | 茨城県 | ひたちなか市立阿字ケ浦小学校 |
群馬県 | 高崎市立堤ヶ岡小学校 | 埼玉県 | 蕨市立東小学校 |
千葉県 | 長生マリンズFC | 東京都 | 足立区立足立入谷小学校 |
神奈川県 | 神奈川県立保土ケ谷養護学校 | 山梨県 | 南アルプス市立白根源小学校 |
静岡県 | 浜松市立双葉小学校 | 岐阜県 | 各務原市立蘇原第一小学校 |
岐阜県 | 関市立寺尾小学校 | 岐阜県 | 岐阜県立岐阜本巣特別支援学校 |
岐阜県 | 関ケ原町立今須小学校 | 奈良県 | 奈良市立大安寺小学校 |
和歌山県 | 海南市立巽小学校 | 和歌山県 | 紀の川市立鞆渕小学校 |
兵庫県 | 明石市立錦が丘小学校 | 兵庫県 | 明石市立明石小学校 |
兵庫県 | 明石市立松が丘小学校 | 岡山県 | 特定非営利活動法人やかげスポーツクラブ |
岡山県 | 倉敷市立川辺小学校 | 徳島県 | NPO法人K-Friends |
徳島県 | 北井上少年サッカークラブ | 福岡県 | 朝倉市立金川小学校 |
福岡県 | 福岡市立千早小学校 | 佐賀県 | 伊万里市立南波多郷学館 |
佐賀県 | 神埼市立西郷小学校 | 鹿児島県 | 鹿児島市立西田小学校 |
タグラグビーセット(タグボール4個・タグベルト20本/団体) 60団体
都道府県 | 団体名 | 都道府県 | 団体名 |
---|---|---|---|
北海道 | 江別市教育委員会スポーツ課 | 北海道 | 石狩市立花川南小学校 |
秋田県 | 横手市立旭小学校 | 秋田県 | 大館市立長木小学校 |
岩手県 | 矢巾町立徳田小学校 | 宮城県 | 仙台市立寺岡小学校 |
福島県 | 国見町立くにみ幼稚園 | 福島県 | 総合型地域スポーツクラブ矢吹スポーツクラブ |
福島県 | 富岡町立富岡第一小学校 | 茨城県 | 常総市立玉小学校 |
茨城県 | 日立市立宮田小学校 | 栃木県 | 下野市立国分寺小学校 |
群馬県 | 伊勢崎市立赤堀東小学校 | 群馬県 | 高崎キッズ・ベースボールクラブ |
埼玉県 | 加須市立水深小学校 | 千葉県 | 千葉県立栄特別支援学校 |
千葉県 | 千葉県立桜が丘特別支援学校 | 東京都 | 清瀬市立清瀬小学校 |
東京都 | 板橋区立蓮根小学校 | 神奈川県 | 横須賀市立田戸小学校 |
新潟県 | 特定非営利活動法人ユースポ! | 長野県 | 長野市立川中島小学校 |
静岡県 | 浜松市立竜禅寺小学校 | 愛知県 | 江南市立藤里小学校 |
愛知県 | 特定非営利活動法人JOANスポーツクラブ | 岐阜県 | 羽島市立堀津小学校 |
岐阜県 | 各務原市立那加第三小学校 | 岐阜県 | 社会福祉法人恵那千草福祉会千草保育園 |
岐阜県 | 土岐市立泉小学校 | 三重県 | 桑名市立大成小学校 |
京都府 | 亀岡市立つつじケ丘小学校 | 京都府 | 京都府立南山城支援学校 |
京都府 | 木津川市立上狛小学校 | 奈良県 | 奈良県立盲学校 |
大阪府 | 大阪市立田川小学校 | 大阪府 | 柏原市立国分小学校 |
兵庫県 | 三田市立けやき台小学校 | 兵庫県 | 多可町立中町南小学校 |
岡山県 | NPO法人総社スポーツ&ヒューマンねっとわーく | 広島県 | 三原市立本郷小学校 |
愛媛県 | 幼保連携認定こども園はしはまこがく認定こども園 | 高知県 | 高知市立一宮小学校 |
高知県 | 土佐清水市立下ノ加江小学校 | 福岡県 | うきは市立山春小学校 |
福岡県 | 遠賀町立浅木小学校 | 福岡県 | 岡垣町立海老津小学校 |
福岡県 | 須恵町立須恵第一小学校 | 福岡県 | 大野城市立大野小学校 |
福岡県 | 朝倉市立三奈木小学校 | 佐賀県 | 佐賀市立北山東部小学校 |
佐賀県 | 神埼市立脊振小学校 | 熊本県 | 社会福祉法人菊豊会菊池さくら保育園 |
長崎県 | 壱岐市立那賀小学校 | 長崎県 | 大村特別支援学校西大村分教室 |
長崎県 | 川棚町立小串小学校 | 大分県 | 大分市立こうざき小学校 |
鹿児島県 | 伊佐市立本城幼稚園 | 鹿児島県 | 十島村立宝島小学校 |
沖縄県 | 南大東村立南大東小学校 | 沖縄県 | 竹富町立西表小学校 |
提供先決定後のスケジュール
6月22日 | 提供先決定の案内メール送信 |
---|---|
7月上旬 | 上記内容を確認いただいた団体宛に、教材を発送 |
~平成31年3月22日(金) | 教材活用報告書提出 |
教材到着後は、活用内容について報告していただきます。教材を活用されましたら、担当者宛にメールでご連絡する「教材活用報告フォーム」に必ず記入ください。
フォームを開けない場合は下記報告用紙もご利用いただけますが、活用時の写真は、E-Mailまたは郵送にてお送りください。
E-Mail送信先 | webmaster@ymfs.jp |
---|---|
FAX送信先 | 0538-32-1112 |
郵送先 | 〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500 公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 宛 |
コメント
公益財団法人日本スポーツ協会 泉 正文 副会長
今回、スポーツ教材の提供先を決定する抽選会に初めて参加し、緊張しつつ選ばせて頂きました。申請された団体を見ると、幼児対象にはサッカーボール、小学生対象にはタグラグビーセットを希望される団体が多く、各年代の発育・発達段階に合わせて教材の活用計画をされている様子や、サッカーワールドカップやラグビーワールドカップに向けて気運が高まっていることが窺えます。今回の提供をきっかけに、子どもたちのスポーツを楽しむ機会が充実し、スポーツ参画人口の裾野拡大と、「逞しい人材育成の場」の充実につながっていくことを願っています。
公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 大庭義隆 事務局長
スポーツ教材の提供は今回で12回目を迎えます。申請団体からは、子どもたちのスポーツ環境における課題やその解決に向けた具体的な取り組み、工夫・アイデアが数多く寄せられました。その内容も、子どもたちの体の健やかな成長だけでなく、協調性や思いやりなど心の成長も促すことができるよう考えられていました。提供先に決定した団体の皆様には、これを機に教材を活用いただきたいと思います。当財団ウェブサイトでは、これまでの提供教材の活用アイデアレポートもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
「スポーツ教材の提供」トップにもどる