スポーツチャレンジ賞

このページをシェア

YMFS SPORTS CHALLENGE AWARD SPECIAL CONTENTS

妻木充法

【対談】妻木充法×萩原智子

このままじゃマズい、が僕の治療を進化させる

INTERVIEW
MITSUNORI TSUMAKI × TOMOKO HAGIWARA

萩原受賞、おめでとうございます。

妻木ありがとうございます。

萩原受賞が決まったときのお気持ちは?

妻木びっくりというか、僕ですか?っていう感じですよね。今までこういった賞とは無縁でしたし、あんまり人に褒められたこともないものですから。

萩原表舞台に立って選手を支えたり、レフェリーを支えたりという立場ではありませんが、妻木さんたちがいなければ成り立たない世界があります。

妻木今はわりと当たり前になってきましたが、僕がこの仕事を始めた頃は、トレーナーやマッサーなんて贅沢、と思われていました。当時のスポーツはほとんどがアマチュアで、選手にはお金もないし、企業だってそうそう援助はしてくれない。そうすると、無料でやってあげるしかないこともありましたよ。

萩原トレーナーの重要性や必要性についての認識が深まってきたのはいつ頃からですか?

妻木プロ野球一辺倒の時代が終わって、Jリーグが始まった頃からでしょうか。僕自身、サッカーの日本代表での仕事を始めたのは1979年からですけれど、Jが始まる1992、3年あたりまでは日陰モンでしたから。

萩原日陰モンって(笑)。しかしサッカーの現場からスタートされたからこそ、その後活躍する世界の幅がグッと広がったのではないですか?

妻木最初はね、トレーナーになろうと思っていたわけじゃないんです。大学の時に目を患い、その後鍼灸学校に通い始めたんですが、このまま学校を出ても技術が身につかないと悩んでいたんです。ちょうどそんな時、学校で教えていた講師の先生が開業する治療院に、たまたま弟子入りさせてもらえました。あれは鍼灸学校2年目の時かな、そこで受付や掃除をしながら、先輩の技を見て覚えるという世界を経験したのが始まりでした。

萩原教えてくれるのではなく、見て覚える。なんだか料理人の世界のようですね。

妻木一緒一緒。包丁一本さらしに巻いて、と同じで、鍼一本持って、なんてことはないんだけど(笑)。なんとか学校を卒業し、一応いろいろなことができるようになったのが1979年頃です。その治療院はトレーナーをスポーツチームに派遣するというサービスもやっていました。当時はプロ野球最盛期、優秀な先輩はみんな野球に派遣されます。一方サッカーは三菱重工、フジタ工業、古河電工というチームがあったけれど、まだアマチュアでした。日本代表の仕事もあるにはありましたけど、たまにしかトレーナ-の要請は来ない。1979年の夏、サッカー協会から代表に誰か欲しいっていう依頼があったとき、ちょうどみんなプロ野球で出払っていて、僕だけが残っていたんです。それでその年のワールドユースに参加する日本代表チームに、僕が行くことに決まっちゃったんですよ。

<次のページへ続く>



「BACK STORIES」トップにもどる
「スポーツチャレンジ賞」トップにもどる

一つ前のページにもどる