障害者スポーツ選手発掘・育成システムのモデル構築に向けた基礎的調査研究報告書 (平成27年度)
調査概要
本報告書では、これまでの調査研究概要の紹介と本年度の取り組みに至った経緯を説明(第1章)。2015(平成27)年9月に開催された2015ジャパンパラ水泳競技大会並びに陸上競技大会に出場した日本のトップ及びそれに近いレベルの競技者を対象に実施した調査結果を分析。競技を始めたきっかけなど、競技者としての入り口からスポーツ実践環境の実態と課題を明らかにしている。また、学校体育との関わりを含めて多角的に障害者スポーツ選手を取り巻く様々な環境の現状を紹介(第2章)。今回で3回目となる公開シンポジウム「パラリンピック選手発掘・育成・強化システムの現状と今後の方向性」の開催報告(第3章)。これまでの調査から明らかになってきた、障害者スポーツへの入り口が狭い、という課題解決策の実践モデルとして、2016(平成28)年1月に当財団として初開催した障害者スポーツ体験イベント「目指せ!未来のトップアスリート!」の開催報告(第4章)。これらの報告が、日本の障害者スポーツの現状と課題をより広く知っていただくことと、その改善のための取り組みがより一層進展することに活用いただけることを願っている。
(報告書序文「はじめに」より抜粋。調査研究委員会・担当理事: 浅見俊雄)
調査研究委員会
委員長 |
|
委員 |
浅見俊雄 |
東京大学・日本体育大学 名誉教授 公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 理事 |
岡本純也 |
一橋大学大学院 商学研究科 准教授 |
河西正博 |
びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ学部 助教 |
齊藤まゆみ |
筑波大学 体育系 准教授 |
澁谷茂樹 |
公益財団法人笹川スポーツ財団 スポーツ政策研究所 主任研究員 |
高橋義雄 |
筑波大学 体育系 准教授 |
中森邦男 |
公益財団法人日本障がい者スポーツ協会 強化部 部長 日本パラリンピック委員会 事務局長 |
藤田紀昭 |
同志社大学 スポーツ健康科学部 教授 |
|
(五十音順・平成28年3月31日現在)
調査結果
報告書全文 |
ダウンロード |
 |
はじめに |
ダウンロード |
目次と委員一覧 |
ダウンロード |
第1章 障害者スポーツの現状と課題本章では平成24年度から27年度までの取組み概要と、それらを踏まえて今後の調査研究の方向性について紹介しています。 |
ダウンロード |
第2章 障害者アスリートのスポーツキャリアに関する調査本章では2015ジャパン・パラ(水泳・陸上)競技大会にエントリーした選手に対して実施したスポーツキャリアや練習環境などに関するアンケート調査結果を紹介しています。 |
ダウンロード |
第3章 パラリンピック選手発掘・育成・強化システムの現状と今後の方向性について シンポジウム抄録集本章では2015年夏に東京都内で開催した公開シンポジウムのレポートを紹介しています。 |
ダウンロード |
第4章 障害者スポーツ体験イベント 目指せ!未来のトップアスリート!本章では2016年1月に神奈川県横浜市内の小中学校在籍児童・生徒を対象に実施した車椅子バスケットボール体験会のレポートを紹介しています。 |
ダウンロード |
あとがき |
ダウンロード |
附録1障害者アスリートのスポーツキャリアに関する調査 調査票 |
ダウンロード |
附録2障害者アスリートのスポーツキャリアに関する調査 集計票 |
ダウンロード |
※上記調査結果のローデータをご希望の方は、電話にてご連絡ください。メールでのお申し込みは受け付けておりません。