笠岡 大志(徳島県)
6月に行った島めぐりでの浜で友達ときれいな貝殻を見つける遊びをしました。どの貝殻も金メダルでした。
オリジナルサイズの画像を開く
文部科学省では、子どもたちが幼少期から自然体験の機会を得られるよう、さまざまな活動を行っていますが、楽しそうに貝殻を探す子どもたちを描いたこの作品は、まさに私たちの想いを代弁してくれています。また「すべての貝殻が金メダル」というコメントにも感銘を受けました。
表現力と描写力の高さを感じさせる作品ですが、なによりも子どもたちの元気な表情がすばらしく、見るものに力を与えてくれます。そして波や砂浜の表現も上手で、全体的にまとまった作品になっています。
大江 悠人(東京都)
昨年、豪華客船を見ました。まるでマンションのように大きくてびっくりしました。
作者のコメントに「マンションのようだ」とありますが、まるで一つの街が動いているような大きさや、艶やかな花火、水面の色使いで華やかな様子が伝わってきます。私も実際にクルーズ船を視察したことがありますが、その特徴を掴んだ大変すばらしい作品です。
国土交通大臣賞にふさわしい、クルーズ船を描いた力作です。特に背景に描かれた花火が客船の華やかさを引き立たせ、夜空と海の暗がりとの対比が、客船と花火の色鮮やかな様子を引き立たせています。
飯川 恵人(東京都)
僕は魚が好きです。浄蓮の滝に行った時、以前テレビで見て感動した鮭の浮上が目に浮かんだので絵に描きました。
鮭が遡上するためには豊かな自然環境が必要になります。この作品では、その豊かな自然を表す美しい川と、その中を上ってくるたくさんの鮭の強さが、躍動感のある表現でのびのびと描かれており、とても高い技術と観察力に感心させられる作品です。
産卵に戻ってきた鮭が、流れに逆らって飛び跳ねる様子ですが、生命の力強さがとてもよく伝わってきます。力強さに対して、鮭の体に入った差し色の赤が美しく繊細で、また大人でも難しい水面の表現にも感心させられました。
板原 実乃里(高知県)
港祭りで漁船パレードを知人に見せてもらい、派手な色や大きな文字で描かれていて、興奮し、わくわくした。
漁村は、高齢化や人口減少が一層進んでおり、活力が失われつつあります。このため、漁村のにぎわいを取り戻し、漁村の活力を高めなければなりません。この作品からは、たくさんの大漁旗を掲げた漁船が、漁港の周辺を回り、この後、むらまつりが始まる様子が想像されます。私たちが目指している漁村のにぎわいの創出が描かれていることから、この作品を選びました。
大漁旗の色合いによって賑やかで華やかに仕上げられており、大漁への喜びがとてもよく伝わってくる作品です。特に感心したのが、右下の大漁旗ですが、この旗が入ることで下にも目が惹きつけられ、作品全体の明るさを作り出しています。
馬渕 天希(徳島県)
イセエビとアワビを見つけたあまさんがりょうをしているところです。
伊勢海老を描いている作品ですが、今回集まったたくさんのすばらしい作品の中でも特に強烈な色彩が印象的で、潜っている海女さんとのコントラストも絶妙です。また、低学年ながら、力強くしっかりと描けているという点でも評価できる作品です。
楠 貴暁(愛媛県)
夏休みに、明浜の海でカヌーをしました。むずかしかったのであまりできなかったけど楽しかったです。
夏休みの体験ということですが、構図と色合いがすばらしく、水しぶきによる躍動感など、元気いっぱいに楽しんでいる様子が上手に表現されています。他にも迷った作品がありましたが、低学年でありながらもこれだけの表現で描けているという点も踏まえて、この作品を選びました。
市川 明里(神奈川県)
田んぼにかわいい赤ちゃんガモがならんでおよいでいたよ。
当協会は子どもの教育とともに、家族との輪を大切に考えています。この作品からは「家では僕もお母さんと一緒にいるんだよ」と考えている風景をイメージしてしまうほど、カモを見ている子どもたちの優しくうれしそうな表情に惹かれて選びました。
市来原 璃乃(鹿児島県)
あついひに、おねえちゃんとさくらじまのみえるうみにいきました。とおくにおふねがありました。
私たちは子どもたちが海を身近に感じ、海洋レジャーを楽しんでもらうことを願って活動していますが、ビーチと海と船が描かれたこの作品は、まさに当協会が想い描く水辺の風景です。また、この姉妹が大人になっても桜島が見える水辺で楽しんでもらえることも期待して選びました。
大木 陽平(静岡県)
夏休み、天りゅう川の上流へ遊びに行きました。しかけたあみにハヤがたくさんかかりワクワクしました。
釣りに関する作品を選ぼうと考えていましたが、今回は楽しそうに魚を観察しているこの作品を選びました。私たちも魚を捕って観察するという活動を夏休みに行っていますが、観察を通じて魚に興味を持ち、釣りをしてみたいという気持ちが湧いてくることもあり、遊びながら観察することの楽しさを感じさせてくれた作品です。
髙橋 愛実(兵庫県)
なつやすみに、うみではじめてシュノーケリングをしました。たくさんさかなやかい、くらげなどいてびっくりしました。
当機構では、豊かな感性や好奇心が芽生える低年齢期の子どもたちを対象に、海を活用した体験活動の拡充を図るプロジェクトを進めています。この作品は、何種類もの海の生き物とともに、とても楽しそうにスノーケリングを体験している様子が描かれていることから選びました。
伊藤 佑斗(広島県)
北海道に、夏休み旅行に行きました。シャチ、アザラシなどがいて、スケールの大きさに ビックリ!!
当社は企業目的として「感動創造」を掲げていますが、「びっくりした」というコメントがあるように、クジラやシャチ、アザラシ、タコなどがしっかりと描かれており、とても感動したことが伝わってきます。また、さまざまな生き物が共生している自然界の様子が伝わってくることにも感心させられました。
新原 由惟(鹿児島県)
おおきなザリガニをかいたよ
形を描くことに比べて、色彩は感覚的な技術です。幼児の作品はどれも色彩がキレイですが、特にこの作品は、赤に対する青の使い方や色の溶け込み、そして、画面下にある緑が巧みにちりばめられ、補色効果が画面に深みを醸し出すなど、幼児らしさだけでなく、すばらしい色彩感覚で描かれた作品として評価しました。
中島 良(愛知県)
去年の夏休みに、船に乗って北海道へ行きました。その時乗った船をかきました。
題材として乗り物は子どもたちの興味が湧きやすいものですが、客船というのは、細かなデッサンが必要なことから乗り物の中でも特に難しい題材です。しかし、この客船はとても丁寧に描かれており「よし、やってみよう」という強い作者の想いが感じらえるとてもよい作品だと思います。
宮川 詩椛(徳島県)
遠足に行った公園で、友だちと一緒に水場で遊びました。岩の上を歩いたり、浅い所で寝転んだりしました。
実体験として、子どもたちが水辺で遊ぶシーンですが、これ以上の楽しみはないという表情をして、日が暮れるのも忘れて遊んでいます。この作品はその時と同じように、動きのある構図からはしゃいでいる感じが伝わり、表情からも楽しく幸せな様子が感じられ、特に印象に残りました。
宇佐美 紗也(埼玉県)
家族で旅行に行った時に見た海の絵です。
すべての作品を見せてもらいましたが、この作品は、モネのような印象派的な色彩感覚があり、シルエットの女の子はムンクを思わせるなど、さまざまな画法が組み合わさっています。とても不思議な作風であり、今回、私の中で最も印象に残った作品です。
石井 里奈(東京都)
かぞくでふねにのったよ。したにはいきものがいっぱいいたよ。
家族で船に乗ったとき、水の中をのぞいたらいろいろな魚が泳いでいたので絵にしたのですね。魚たちのきれいな色がていねいに描かれています。船の上ではみなさん手を上げていますね。さぞ感動したことでしょう。空を飛んでいる鳥たちも一緒によろこんでいる楽しい絵です。
下地 美陽(徳島県)
夏休みにザリガニつりをしてあそびました。はさまれないように、うまくつかみました。
楽しい夏休みに、家族でザリガニつりをしたときの様子ですね。子どもたちの表情がたいへん楽しそうで、素敵な作品になっています。ザリガニの捕まえ方を教えてもらったそうでよかったですね。ザリガニのツメを持つとはさまれてしまうので気をつけましょうね。
森下 さつき(三重県)
おじいちゃんの家の近くの漁協でタイのエサをあげたよ。エサをあげるとすごくあつまってきて食べてくれたよ。
漁協のいけすでタイにエサをあげているところですね。タイをしっかり観察しており、形や色もよく特徴をとらえて描かれています。たくさんのタイがエサを求めて集まってきたときの様子が面白く、水面ではねているような迫力のある絵になっており印象深い作品です。
北村 琉羽(高知県)
お父さんとお母さんと一緒に沖縄の海にもぐって、たくさんの魚と海ガメを見つけたよ!また会いたいな!
沖縄の海にもぐったときの絵ですね。沖縄の海は水温が高いのでいろいろな種類の魚を見ることができます。魚だけでなくサンゴやカメなどたくさんの生き物が画面いっぱいに描かれており、にぎやかな様子が大変きれいに描けています。出会った生き物を絵に残しておきましょう。良い思い出になりますよ。
富崎 倫太郎(福岡県)
畑ダムの上りゅう、黒川で、サワガニをつかまえた時のことです。夏だけど川の水がつめたくてびっくりしました。
ゆっくりと流れる透き通った水の中、サワガニや川底の石や砂利、流木、落ち葉などがていねいに観察され、落ち着いた色合いで表現されています。また、絵を見ただけで冷たいきれいな水の流れが感じられる絵になっており、傑作です。サワガニの色をよく観察するとさらによくなります。
赤坂 知紗(宮城県)
夏休み、2018夏海洋自然体験7日間合宿にひとりで参加、岩手の碁石海岸で、岩の上から海へとびこみました。
夏の合宿で碁石海岸の岩から飛びこんだ時の様子が力強く描かれています。人物を画面いっぱいに描き、さらに顔の表情から、飛びこみに挑戦しようとする気持ちが伝わってきます。きれいな色づかいで気持ち良い作品です。飛びこみは危険をともなうので、大人の人が見ているときにしましょうね。
津野 謙蔵(高知県)
ぼくは、魚が好きなので早朝に魚市場へ行きました。市場でのセリはすごく活気がありました。海の香りがすてきでした。
魚市場でにぎやかにセリが行われているところですね。防寒着を着た仲買人、値踏み中の人など、いろいろな人たちが威勢よく競っている様子がよく描かれており、セリの声が聞こえてくるようです。顔の色が全体に比べて強いので、少し控えると良いかもしれません。
伊藤 勇人(広島県)
知床五湖へ散策に行きました。水芭蕉が生育し、エゾジカやキタキツネ、オシドリがいました。大切な自然です。
知床五湖は北海道の東にある知床連山の海底火山によってできたものです。エゾシカ、キタキツネ、ヒグマなどと遭遇したとのこと、素晴らしい体験ができましたね。絵の中に北海道の自然が散りばめられ、新鮮な雰囲気が漂っています。動物たちや水芭蕉などがていねいに描かれた力作です。
請盛 渚(沖縄県)
夏休みにお父さんの船が仕事へ向かうところをかきました。
お父さんの船(双胴船)が出港した時の絵ですね。船の形がしっかりデッサンされています。水の色や船が水を切る様子、しぶき、そして航跡がしっかり観察し描かれているので、エンジンの音や水の音が聞こえてくるようです。力強くスピード感のある素敵な絵です。
山田 真緒(千葉県)
川の中のお魚はとってもはやくてびっくりしたよ。お兄ちゃんがつかまえたらお魚もお目めをまんまるにしてたよ。
お兄ちゃんが魚をつかまえたところですね。魚がはねるので、しっかりつかまえている様子が顔に現われています。主役のお兄ちゃんが画面を引き立てているとともに、色の使い方がとてもいいですね。中間色を巧みに使い、形や色のバランスが良い作品になっています。
二階堂 蒼海(神奈川県)
池でザリガニ釣りをしたよ。すごく大きくて、かっこいいザリガニが釣れてとてもうれしかったよ。
大きなザリガニをつかまえたところですね。画面いっぱいに描かれており、背中を持っているのでおなか側の足の位置やハサミの構造など、丁寧に観察することができます。これからもたくさんの水辺の生き物の構造や色などを観察して絵に残してみましょう。
松本 瑞(埼玉県)
夏休みにあそびに行った海で、生き物をさがしたり、観察しているところをかきました。
海に潜っていろいろ楽しい観察ができるようになりたいなーという気持ちを描いたものですね。海の中の様子がとてもきれいに描けています。水辺で遊ぶときも、いろいろな生き物をよく観察し、絵にしてみましょう。そうすると、「物知り博士」になります。
中村 穣太朗(北海道)
みずうみに行きました。石のかべをのぞくと、かめがいました。大きかったです。
大きなカメを見つけましたね。カメの甲羅はさまざまな色を重ねて描かれており、重厚な質感が出ています。カメの顔もていねいに描かれていて、歩きだしそうな感覚が伝わってきます。カメは陸の上でも、水の中でも生きていけるはちゅう類で、世界に200種類以上もいるそうです。
金木 来人(神奈川県)
みなとみらいの日本丸を見に行き、海でうかばせてみたらどうなるか考えてかきました。
日本丸が風を受けて気持ちよく走っていますね。海鳥たちも喜んでついてきているようです。日本丸は航海訓練所に所属する練習船です。港に停泊中は帆を畳んでおり、帆走している光景は見ることができませんが、出港間際の「登しょう礼」は最高の礼式なのでぜひ見てください。感激しますよ。
前田 桜来(徳島県)
わたしはちかくの川に行きました。うなぎがいたのでつかまえて、バケツに入れました。とても楽しかった。
近くの川でウナギをとったそうで、よくつかまえることができましたね。一生懸命ウナギを押さえている姿がよく描けています。他にもいろいろな生き物がすんでいるようですね。その川にすむ別の生き物たちも探してみてください。図鑑を作ってみると楽しいと思います。
武田 菜那(東京都)
いっぱい魚がかかっているかな、楽しみな地曳き網です
子どもたちみんなで地曳網をしているところですね。どんな魚がとれましたか?みんなの手や足に力が入っており、かけ声が聞こえてくるようです。応援したい気持ちになる楽しい絵ですね。波打ち際の濡れた砂に映る子どもたちの影もたいへんよく描かれています。
清水 玲那(兵庫県)
夏休みに石垣島でカヤックをした時、深緑と明るい緑のマングローブがとてもきれいだったのでこの絵を描きました。
石垣島のマングローブの中をカヤックで漕いでいるところですね。マングローブの暗い緑と太陽に照らされた鮮やかな緑のコントラストがとてもきれいだったそうで、よく自然の色の美しさに気づきましたね。そのような見方や感覚は絵を描く上でとても大切なことです。これからもよく観察しましょうね。
王 雨佳(神奈川県)
漁師のおじさんから話を聞いて、興味がわいたので想像でかいてみました。
漁師のおじさんの話を想像して描いたのですね。漁を終えた漁船が港にもどり、魚の入った箱をクレーンで陸揚げしている様子が描かれています。箱を運ぶ人、クレーンに掛ける人など、大勢の人が協力しながら忙しく働いている様子が描かれ、力強く活気のある素敵な絵になっています。
丸山 大志(長崎県)
うみですなあそびをしているとき、ふねにのってさかなをみたいなぁとおもいました。
砂浜で遊んでるとき、「船に乗って魚を見ている」という気持ちを絵にしたくなったのですね。砂浜で遊んでいる様子と、海の中のいろいろな魚を想像して描かれた作品です。子どもたちやいろいろな魚が豊富な色を使って描かれ、にぎやかで楽しい雰囲気が感じられる作品です。
加藤 ひなた(愛知県)
おじいちゃんの家の近くの野原で、虫とりをしたよ。きれいな水が流れている所で、オニヤンマを見つけたよ。
おじいちゃんの家の近くで虫捕りをしたとき、オニヤンマを見つけたときの絵ですね。虫捕り網を持っているので捕まえることができたのかな?温かく明るい日差しの中、楽しそうに虫捕りをしている様子がいきいきと描かれています。元気で快活な表情がいいですね。
玉置 結衣(奈良県)
本物のザリガニをみてしょっかくやはさみにつぶつぶがあったよ。大きなはさみを絵の具でかいたのが楽しかった。
本物のザリガニを見て観察したのですね。画面いっぱいに描かれているので、迫力のある絵になっています。普通見ているザリガニはアメリカザリガニで、食用ガエルのごはんとしてアメリカから輸入されたものが増えたものです。日本のザリガニは絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)になっています。
田村 瑠菜(高知県)
夏休みに宇佐の海に行きました。シュノーケルで海のなかをのぞいたら、色々な魚や貝がいたよ。
夏休みに海へ行き、シュノーケルで海の中をのぞいたら、いろいろな魚や貝を見つけ、楽しかったことでしょうね。海の中のいろいろな生き物がていねいに描かれておりたいへんにぎやかですね。元気いっぱい泳いでいる子どもたちも描かれており、明るく色彩豊かな楽しい作品です。
岩切 苺香(鹿児島県)
夏休みに永田浜に家族で夕日を見に行ったら、海ガメの赤ちゃんと出会えました。「がんばれ!」と思いました。
家族で夕日を見に行ってとき、海ガメの赤ちゃんに出会えたそうですね。カメの赤ちゃんが海に向かって歩く姿は、いつ見ても応援したくなりますね。赤ちゃんガメのかわいらしい姿がとてもよく描かれています。波打ち際の砂利や貝がらなども、ていねいに描かれていて感心しました。
橋本 凪沙(埼玉県)
地震による被害でしばらく漁ができなかった私のおばあちゃんの故郷、福島県の漁師さんや海を観察した時の絵です。
地震による被害でしばらく漁ができなかったおばあちゃんの故郷、福島県へ行ったときの絵ですね。今は復興して、にぎやかになっており、忙しい漁港の風景がしっかり描かれています。活気のあふれる漁港になったので学校の先生と生徒たちが見学に来ていますね。よかったですね。
豊野 綾(徳島県)
私は、海にはあまり行く時間がないので、本やテレビで想像して書きました。中心にいるのは、私がいかをつかまえているところです。
海へ行く時間がないので、イカをつかまえている姿を想像して描いたとのこと、重厚でしっかりした絵になっています。海でなくても小さな川や池などを探してみましょう。女の子の赤いエプロンやカニにおもしろい柄がていねいに描かれています。これからも工夫して描いてみましょう。
赤坂 優心(宮城県)
夏休み、やりたかったカヌーを登米市の平筒沼で、インストラクターに教えられ初めて体験した。父や妹と共に。
やりたかったカヌーをインストラクターの指導でお父さんや妹さんと一緒に体験したとのこと。楽しそうでよかったですね。バランスのとれた構図、しっかりした配色、質感のある水の描き方、そしてデッサンがしっかりしているので、素晴らしい絵になっています。
馬渡 諒介(鹿児島県)
8月14日、マリンポートかごしまに「クアンタムオブザシーズ」という豪華客船が寄港したところを絵に描いた。
大きな豪華客船によく挑戦しましたね。立派です。船の大きさが感じられます。船のデッサンは大変複雑です。たとえば船の窓の線がどれくらい傾いて見えるかなど、よく観察する必要があります。家の屋根の線や窓の線がどう見えるか、デッサンしてみましょう。コツを覚えることができると思いますよ。