全国児童 水辺の風景画コンテスト

このページをシェア

全国児童 水辺の風景画コンテスト

表彰式


第31回 農林水産大臣賞

第31回 農林水産大臣賞
左から由良 隆副校長、武智 勇喜校長、深津 心南さん、お母様の文子さん
日時 2019年12月2日(月) 8:25〜8:50
場所 東京都足立区立高野小学校 体育館
受賞者 深津 心南(ふかつ みなみ)さん
足立区立高野小学校 6年生(11歳)
作品名 「一攫千金!マグロの群れだぞ」
贈呈者 高野小学校校長 武智 勇喜様
第31回 農林水産大臣賞

2019年12月2日(月)、東京都足立区立高野小学校の全校集会にて、農林水産大臣賞の表彰式を執り行いました。

「マグロが大好きで、釣りも好き。今年の夏休みは千葉の南房総の海に家族で出かけ、ハゼを釣りました。いつかはマグロも釣ってみたい」と少し恥ずかしそうにやさしい声で答える深津心南さん。今回受賞した作品「一攫千金!マグロの群れだぞ」は、マグロ漁を実際に見たことはないけれど、こんな感じで釣り上げるのではないかと自身の釣り体験を元にイメージを膨らませて描き上げたそうです。大好きなマグロをたくさん泳がせたため、絵の具を塗った上から茶色の鉛筆でヒレに線を入れる描写など、細部を描き込む量が多くてとても苦労したとか。

絵画教室に通っており、普段から絵を描くことが大好きで、おうちでは、色々ネットで調べながらアニメや漫画といったタッチの絵を描いているそうです。「将来は、漫画やイラストを描くお仕事についてみたい。動物とおしゃべりするようなストーリがいいかな」と心南さん。

お母様の文子さんは「絵画教室の先生が応募くださっていたので、出品していたことすら知らず、受賞の知らせを受けて本当に驚きました。家でもよく集中して何か描いています。一つでも何か夢中になれること、好きなことがあって本当に良かった。本人がやりたいこと、好きなことならがんばれるでしょうし、本人の希望を優先し伸ばしていければ」と目を細めます。

「心南さんは日頃から色々な絵画コンクールで入賞していますが、当校の児童がこんなに大きな賞をいただいて、本当に嬉しく思います。おとなしく、物静かな日頃の心南さんからは想像できないほどに力強い作品ですね。表には出さないけれど、芯の強さを秘めているのかもしれません。それにしても波の動きなど、水面の様子が細かく描き込まれていて本当に素晴らしい」と高野小学校の武智校長先生は我がことのように喜んでくださっていました。

第31回 農林水産大臣賞
お母様の文子さんも高野小学校の卒業生。文子さんが在学中に新卒で赴任してきたのが、現在の武智校長先生という稀有な巡り合わせ。「お母さんは絵が上手だったかなぁ(笑)。教え子の娘さんは、孫みたいなもので、今回の受賞はひときわ嬉しい」と校長先生は終始笑顔でした
表彰式一覧にもどる

コンテストに関するお問い合わせ先
  • 第31回「全国児童 水辺の風景画コンテスト」係
  • TEL:0538-23-8700
  • 受付時間:9:00〜12:30、13:30〜17:00(土日を除く)