スポーツチャレンジ賞

このページをシェア

YMFS SPORTS CHALLENGE AWARD SPECIAL CONTENTS

門田正久

【対談】門田正久×萩原智子

障がい者スポーツトレーナーの道標として

INTERVIEW
MASAHISA MONDEN × TOMOKO HAGIWARA

萩原受賞おめでとうございます。

門田ありがとうございます。

萩原まわりの方々の反応はいかがですか?

門田ネットの影響でしょうか、知らない人からもどんどんメールが来ます。受賞してよかったな、って。今回一緒に受賞された妻木さんは、サッカートレーナー業界のカリスマ的な方ですから、大学生と小学生が試合しちゃった、みたいな気もしますけど。

萩原そんなことないです!私、門田さんの受賞が広く紹介されることで、パラリンピックへの認識がより広がるんじゃないかなと期待しているんです。

門田僕が表に出ることでパラリンピックや障がい者スポーツのお役に立てるのであれば、ちょっと疲れてはいるんですけど、頑張ろうかなと思います、笑。

萩原アテネパラリンピックの時、水泳会場で衝撃を受けたというお話を耳にしました。

門田大会中、僕は朝から夜中までずっと選手村にいたんです。最終日は、午前中まででJPCの事務局が、「もうお店閉めていいよ」って言ってくれたので、水泳の決勝を応援に出かけていきました。サブプールで泳げると聞いていたので、海水パンツも持参して。そこで100mくらい泳いで上がって、ふと見たらプールサイドには各国のベッドエリアがあって、端の方に日本の選手が一人寝転がっていました。その選手に「門田さん、肩が回らないんです」って言われて、今日はオフなのに結局仕事かい!ってマッサージを始めたんです。横を見ると、アメリカ、ブラジル、イングランドとかのスタッフはみんなで揃いのウェアを着て、7、8人が入れ替わり立ち代わりで働いている。日本のところには、借りたベッドが剥き出しで置いてあるだけ。これはなんとかしないとって、やっぱり思いますよね。

萩原日本は、色々な意味でまだまだですよね。特にパラの選手は、トレーナーさんという存在に助けを求めるのに慣れていない。あるいは、トレーナーさんに帯同してもらえること自体を知らない、という状況です。健常者のスポーツだと、みなさんプロとして関わっているじゃないですか。トレーナーもプロ、指導者もプロ。もちろんボランティア精神は美しいです。すごく素敵です。でも、本気で国を背負って戦うとなった時、やっぱりスペシャルなプロの集団にサポートしてもらいたい、というのが選手の気持ちでもありますよね。

門田だから僕も早くプロに渡したいわけです。これが本業、これだけでやってます、っていう人に引き渡すことが、本来あるべき姿ですから。今は、例えばシッティングバレーの場合なら、健常のバレー業界のトレーナーたちから少し動きが出てきています。ブラインドサッカーをはじめとしたサッカー関係は、日本サッカー協会との関係が深まっています。ならば、完全にその傘下に入って欲しいですよね。入ってしまえば、日本サッカー協会のスタイルで、ストレングスコーチやコンディショニングコーチ、トレーナーが参入してきてくれるじゃないですか。

萩原こんな風にパラのために努力される、その原動力は何でしょうか?対価としてたくさんお金をもらえるわけではありませんよね。

門田もらえませんねえ、笑。でも、選手からトレーニング方法を教えて欲しいって言われたら、やっぱり教えてあげたいじゃないですか。性分なんですよ。ああ、また来ちゃったよ、みたいな。

<次のページへ続く>



「BACK STORIES」トップにもどる
「スポーツチャレンジ賞」トップにもどる

一つ前のページにもどる